fc2ブログ

記事一覧

ノートパソコン Lenovo ThinkPad T460S を購入したら最高に快適だった件

去年の年末のことですが、5年程愛用してきたDELL INSPIRON13Zの調子がどうもおかしくなり、急遽新たなノートパソコンを購入したので、その使用感について書いてみたいと思います。購入した機種はLenovo(レノボ) ThinkPad T460Sです。結果から言うと最高です!おそらく現時点でコスパを考えたら最強のノートパソコンのひとつではないでしょうか。 選択した主なカスタム内容 ・OS:Windows 10 Pro 64(MS officeなし) ・プロセッ...

続きを読む

本格!本物の杏仁霜でつくる杏仁豆腐 皇杏 南杏 北杏

中華のデザートと言えば杏仁豆腐ですね。いまやコンビニスイーツなどでも大人気の杏仁豆腐ですが、これらの杏仁豆腐、実はそのほとんどが偽物の杏仁豆腐なんです。今回は本物の杏仁霜で作る本格的な杏仁豆腐のレシピをご紹介します。 本物の杏仁豆腐って何? 杏仁とは読んで字のごとく杏(あんず)の仁を使ったデザートです。仁とは種の中に入っているやわらかい部分(植物の芽となる胚と、栄養分である胚乳)のことです。しかし...

続きを読む

ドリップからエスプレッソまで対応 ポーレックスコーヒーミルで挽きたてコーヒー

 前回エスプレッソの記事を書きましたが(その時の記事はこちら)、エスプレッソにしてもドリップコーヒーにしても、おいしいコーヒーを入れるにはやはり煎りたて、挽きたての豆を使うのが一番大切です。自宅でコーヒーを焙煎するのは少しハードルが高いので、今回は挽きたてのコーヒーを味わうために必要なコーヒーミルをご紹介します。 私の場合、エスプレッソが好きで、エスプレッソマシンでコーヒーを入れています。エス...

続きを読む

コーヒーの科学 ~美味しいエスプレッソの秘密は乳化にあった~

朝起きて一杯、食後に一杯、オフィスでのブレイクに一杯、1日1回はコーヒーを飲まれる方も多いのではないでしょうか?最近ではいろいろな場所にカフェやコーヒーチェーンが進出しており、日本人のコーヒー好きがうかがえます。そんなコーヒーですが、いろいろな抽出法があり、それによって味も香りも違うことをご存知でしょうか?日本でもメジャーな紙や布のフィルターによるフィルタードリップ、日本では紅茶に使うイメージの強い...

続きを読む

ジャム・マーマレードの豆知識 ~ペクチン・JAS規格~

ジャム・マーマレードは果物を煮熟して濃縮し、ゼリー状(ゲル状)にしたもので、果物から製造される加工食品の代表的なもです。砂糖や酸を添加することにより水分活性やpHが低下し、保存性が高められています。また、ビン詰にして滅菌することにより、長期間の保存も可能になります。なぜゼリー状になるの?果物を煮ることによってゼリー状になるのは、果物に含まれているペクチンという成分が鍵をにぎっています。ペクチンは果物...

続きを読む

トラディショナルスタイルのマーマレードレシピ パンやチョコレートに!

しっかり焼いたトーストにバターとたっぷりのマーマレードを塗って食べる。これがイギリスの定番の朝食だそうです。マーマレードはほろ苦く、他のジャムとは少し違った、大人のジャムといったところでしょうか。日本では好き嫌いがわかれる食べ物ですね。本場イギリスではセビリアオレンジを使って作るのが一般的ですが、日本では入手しづらいので、今回は夏みかんを使った、昔ながらの果実たっぷり、高糖度のトラディショナルスタ...

続きを読む

管理栄養士の裏側① ~管理栄養士国家試験の合格率~ 資格 大学受験

今回は管理栄養士国家試験の合格率について書きたいと思います。これから管理栄養士を目指して大学を受験しようと考えている高校生の皆さんに是非読んでいただきたいです。管理栄養士は食や栄養全般の専門家として病院、福祉施設、学校給食、食品会社、保健所などで活躍できる資格です。取得するためには①管理栄養士養成施設に認定された4年制の大学を必要単位を取得して卒業し、国家試験に合格するか、②栄養士の資格が取得できる...

続きを読む

【ハピタス】ポイントサイトでお得にネットショッピング 楽天市場 ヤフオク

地方に住んでいると、何か欲しい商品が発売された時に近くに取り扱っているお店が無いなんて事は日常茶飯事です。そんなときにネットショッピングって便利ですよね。たいていのものは手に入ります。私の場合料理に使うレア食材や調理機器はほとんどネットで調達してます。しかも店頭で買うより安い!そんなネットショッピングをよりお得に利用する裏技を紹介します。 ポイントサイトを経由する ネットショッピングを利用するとき...

続きを読む

簡単!甘酒のレシピ 米麹 発酵 アミラーゼ

1月20日大寒は甘酒の日だったそうです。ここ数年、甘酒の売り上げが急上昇しているという記事がYahooニュースに載っていました。確かに最近店頭でもたくさんの種類の甘酒が並んでいるのをよく目にします。いろんな甘酒を飲み比べて自分のお気に入りを探すのも楽しそうですね。そんな甘酒ですが家庭でとても簡単に作ることができます。いろいろアレンジもできるので、自分好みの甘酒を作ってみてください。 一糀 ノンアルコール吟...

続きを読む

酵素と食品 ~熟成 発酵 腐敗~

最近、熟成食品や発酵食品がブームになっています。今回は熟成や発酵、そしてそれらに密接に関連する酵素や微生物について紹介します。微生物ってなに?微生物は読んで字のごとく、肉眼では見えない極微細な生物のことです。食品の製造に利用される主なものは、細菌(乳酸菌・納豆の枯草菌など)、真菌(麹カビ、チーズの青カビなど)、酵母(パン酵母、清酒酵母、味噌・醤油酵母など)に大別されます。微生物は酵素を生産し、その...

続きを読む

プロフィール

チッチ

Author:チッチ
地方の大学で管理栄養士を目指す学生さんにハム・チーズ・豆腐などの加工食品の科学や製造法の講義を担当していました。
新しい素材を使ったレシピの開発や科学の原理を利用した調理法の改良を通じて、楽しい食生活の提案を行っていきたいと思います。
食品の科学に関して、管理栄養士に関してご質問等ありましたらご連絡いただければ、わかる範囲でお答えいたします。

ブログ更新情報

最新記事のRSS
rectangle-volume-small_2x.jpg follow us in feedly
記事更新をお知らせします

ブロとも申請フォーム

月別アーカイブ

訪問者数